top of page
![]() discovery | ![]() nature & us | ![]() sale | ![]() make | ![]() let's go |
---|
なぜ始めたか
*モノをもつ豊かさ
どうやって作られているか知ってから買うのと知らないで買うのは、同じショッピングでもモノに対する心の豊かさが違うと思いました。なら、作り手さんや製作過程を知って買い物をしたい!そんな想いが芽生えました。
*お金の価値
お金の行き先を考えたり、モノの価値を知って、お金を使うと、お金そのものの価値が上がる。
より美しく豊かに使えるツールとなると考えました。
*働く価値・環境
制作過程を知って買い物をすることによって、働く人の存在価値や、「仕事」自体の価値が向上すると考えました。
機械が溢れるこの時代だからこそ、人の営みを大事にしたい。

*キッカケ
モロッコに行った時のこと。商売人の人が制作過程全部見してくれて、こうやって作ってるんだよって教えてくれた上でお店を紹介してくれました。
彼らの商売方法の一つに過ぎないでしょうが、日本での買い物はそもそも作り方なんか知ろうとしなかったし、値段とデザインで決めていた私には「こうやってモノを買うべきなんだろうな」と考えさせてくれるキッカケになったのです。
制作過程を知ると、想像以上に手間暇かけていました。私はそれを知らずに値切ろうとばかり考えていて、なんだか心が貧しい気持ちになってしまいました。
そこで日本で、制作過程を知ってから買えるサービスがあれば買い方やモノやお金・働く価値が変わるキッカケになるかもしれないと思い始めることになりました^^
bottom of page