例えばこんな感じで紹介していきます
- shittekau
- 2016年3月17日
- 読了時間: 2分
例えばこんな感じで紹介していきます。
と言いたいところですが今回は既存ブランドでの買い物を通して書き進めますので、もしかしたら実際やると感じが変わるかもしれませんが、一応、例があった方が良いとおもうので書きます^^
ZEHA
というブランドご存じでしたか!??
私は二日前まで知りませんでした!
たまたま靴屋さんに行った時に店員さんに教えてもらったブランドです。
100年以上続くドイツ発の元々はスポーツ系老舗ブランド。
ベルリンの壁が壊れるやなんやらで一時衰退したものの、
今はクラシカルなのにどこか新しい存在感があると支持され続けている靴のメーカーです。
スポーツ出身ということもあり履き心地には自信あり。

しかし、スポーツ感はなく、シンプルでおしゃれ。
クラシカルという言葉が似あいます。

箱もレトロでお洒落!!
私がなぜZEHAさんに注目したかというと
店員さんの一言
「あまり取り扱いしているところがないんですよ。
大量生産はせず、
気に入ってもらっているお客さんに真摯に向き合う
というスタンスみたいで。」
店員さんのうたい文句かも知れないので(疑うっていう。笑)
ホームページにかいてるかなぁ?と思って見てみましたが見当たらず、
証拠を確認することはできませんでしたが、
私が訪れた靴屋さんに来ていたZEHAの方がおっしゃっていたそうです^^!
上記に述べた、ZEHAさんのスタンスはモノが溢れる社会に生まれた私にはとても魅力に感じました!(店員さんの話を信じます!笑)
それでも100年以上居続けられる。
本当にファンがいないとできないことですよね^^
どこにでも置いてる訳ではないらしいので、見つけた際にはぜひこのブログに書かれていたことも参考にどうぞっ(^^♪
こんな感じのブログを、もっと作っている最中や作業場の画像を入れて細かくプロセスを追うように、また、生産者さんの想いもお伺いしながら綴りたいと考えています^^
「うちに来てもいいよ!」って方、絶賛募集中です(^^♪
コメント