

インド同行取材:no4,本格始動!?
次第にインドでの収穫に手ごたえを感じてきたさっちゃん。 さぁ、本格始動へと向かいますよ! 3回目のインド:本格始動編 さっちゃん、3度めのインド訪問。 こなれたものです。 既存に作られたストール等をお店で多めに買って、 「生命の布展」を行いました。...


インド同行取材:no3,いざインド
1度目のインド:きっかけ編 インドとのフェアトレードから商品を生み出す「いのちのころも」。 今回は「いのちのころも」を主宰する「さっちゃん」とインドとの出会いのお話です (No.1&2も是非ご愛読ください) 初めてのインドへ行った際、...


インド同行取材:no1,前書き
インド同行取材!って、、、 そもそもなんや? 「いのちのころも」という、ライフスタイルショップの作り手、 さっちゃんのインドへの買い付け旅に同行してきました。 「いのちのころも」とは、日本で発注生産した型を、南インドに持っていき、インドでは伝統的な医療としてもあるアーユルヴ...


インド同行取材:no2,背景
no1を読んでいただいた方、 「ところでさっちゃんて人、どんな人?」 とお思いのことでしょう。 今やインドに何度も通うようになった、さっちゃんですが、 実は何年も旅をしていませんでした。 ましてやパスポートさえ持っておらず、ひたすら仕事に打ち込む日々だった。...


お手頃に「私」を添えた1点ものアクセサリーを
今回お邪魔したのは、神戸に本店がある「Voyageur」の大阪店「Viajero」というセミオーダーが出来るアクセサリー屋さんです。


革でクツロギの時間
前回、愛知に行った際に山恵さんと、こちらの山恵さんからイノシシの革を頂いて商品を作っている職人さんにインタビューしてきました。今回は、その革職人さんのお話しです、はじまりはじまり♪ 革の商品といえど、幅は広い。 どんな商品を扱っているのでしょうか?...


足元にオーダーメイドの相棒を
大阪の下新庄という、特に栄えているわけでもない地域 ひょっこりと隠れ家のようにしてある、そんな場所に 若き靴職人のお店がありました。 『僕と自家製靴店』 ちいさな黒板の看板が顔をのぞかせる。 ↑不愛想だから笑ってと言うと笑顔。笑...


丁度いい距離感、ここにありけり
今回は、苔玉やミニ盆栽を作っている tito moss&flower さん、通称titoさんにお話しをお伺いしてきました^^ 顔の写ってる写真が欲しいというと このわざとらしい写真でもどうぞ、と。笑 でも、いい感じですよね♪...


手触りのある贈り物
今回、紹介させていただくのは 日本の各地で頂いたお手紙を宛先の国へ行き渡すというプロジェクトに取り組みながら世界をぐるぐるしている 手紙トラベラーこと、 西川 太悟 さん! (にしかわ だいご) というわけで、、、 彼は世界各地にいらっしゃるので...


木工で暖かみを、自信を、
木製のアイテムを作成している作家さんにインタビューしてきましたっ! 友人の友人。 人の輪で広がる縁に感謝です。 大阪にて活動拠点をおく彼の名前は「三木 一成」さん 某大手車の会社にてモノづくりで仕事をしていて、現在は仕事をやめ、木工の専門の学校に通い本格的に木工職人として生...